【SEO対策】検索順位でカテゴリやタグなどをnoindexにしている貴方!記事単位でリンクつないであげるといいですよ。

ども中の人です。

当サイトでもそうなのですが、カテゴリページをnoindexにしているサイトだいぶ増えてきましたね。

グーグルの検索結果で、カテゴリや、タグなどのアーカイブ的なページがほぼ見られなくなってきました。

それは、やはり、アーカイブページは自動で生成されるページという事なので、どうしてもそれぞれの記事の抜粋テキストでまとめられている、薄めたコンテンツを集めただけのページになっているという判断をグーグルがしている事による、いろんなブログ運営者のnoindex化が進んだ結果ではないかと思われます。

そうなると、カテゴリの分け方をどれだけ細かくしても、特にグーグルの検索インデックスが汚れるような事は無くなるといえますので、出来る限り細かくカテゴリを分けたほうがいいのではないかと思われます。

例えば、

靴 というカテゴリを作っていたとしても、子供の靴、の記事が読みたい人は、その靴のカテゴリの中から探さないといけないわけです。

 

しかも、その靴というカテゴリが1ページ当たり10記事としてあったりして、次送りとして5ページあったとしたら、子供の靴という記事を探すのは大変ですよね?

 

 

だからこそ、

 

靴 というカテゴリではなく、 そもそも ●●な靴 ◇◇な靴という感じで細かい靴のカテゴリをたくさん作り、記事別に、一番マッチするカテゴリにチェックを入れていくという事になると思います。

 

これで、細かいカテゴリの中からさらに細分化したそれぞれの記事を見つけて続けて読むことができやすくなります・・・・

 

 

なるんですが・・

 

ブログの記事って基本新しい記事が一番上に来ますよね?

 

という事は、記事別に読み続ける感じで書いた場合、新しい順番に並んでいるのってちょっと読みづらいって感じになるのわかりますか?

 

例えば、

わーい、子供の靴に関していっぱいまとめてある。

ちょっと、読んでみよう!

 

子供の靴カテゴリをクリック

 

そしてでてきた最初の記事をクリック。

 

 

読んでみる。

 

フムフムなるほど、そうそうそうだよね。

 

ん?続きないの? あれ、関連記事ってでてきた、これが今読み終わった記事の前の記事?

 

ん、どういう流れで読んでいったらいいのかな?

 

 

 

という感じでユーザーは迷う可能性があります。

記事の一つ一つにちゃんとナビゲーションの変わりに誘導リンクをつけてある場合は、ある程度それで対応できますが、書いていない人の場合は、

 

例えば記事を読んでほしい順番があったとして

 

①→②→③→④→⑤→⑥

 

と呼んでほしいのに、

 

カテゴリページでは、新しいのが一番上に並んでいるので

⑥⑤④③②①ってならんでいます。

 

⑥を読んだ後に、関連記事で③を読んだりします。

③を読んだ後に、関連記事で⑤を読んだりします。

⑤を読んだ後に、間違えて前に読んだ⑥の記事を読んでて・・

あれ、これ読んだことあるな・・・

 

というようにユーザーは迷うわけです。

 

 

だからこそ、記事にそれぞれナビゲーション的なリンクが必要なわけですが、すべての記事の紐づけが終わるまでは、なかなか繋ぐのが難しい場合もあると思います。

 

次の記事が出来上がらないとリンクは貼れないわけで・・

 

 

とすると、少なくともカテゴリの中の並びくらいは、読んでほしい順番に並べておくのがいいのではないでしょうか?

それができるプラグインを紹介します

 

Intuitive Custom Post Orderというプラグインで、直感的に記事を並び替える事ができます。

まずはプラグインから、

Intuitive Custom Post Order

という文字で検索してください。

 

するとこういうプラグインが検索されるので、インストールをクリック

画像はインストール済のものをキャプチャしているので、ちょっと表示違いますが、インストールをクリックして、有効化をクリックすると、このプラグインを取り扱う事ができるようになります。

 

 

有効化が完了すると、管理画面設定の中に並び替え設定とう項目がありますのでそれをクリックしてください。

 

 

 

 

すると、どういうアーカイブ的な一覧に対して並び替え機能を有効にしますか?

という画面が表示されます。

 

これは、使用されているワードプレスの仕様によって若干表示される項目が変わりますが、今回は記事の並びを変更するという意味合いで説明していますので、投稿にチェックを入れて更新をクリックしてください。

 

 

それで、設定は完了です。

 

 

 

次はいよいよ、特定カテゴリの記事の並び替えを説明します。

 

設定が完了していれば、管理画面の一覧の記事単位でドラッグドロップで、上下に記事の並び替えをすることができます。

 

そして並び替えを終えたら、該当カテゴリページをサイトとして表示すると、管理画面で並び替えた通りに表示されています。

 

 

これで、カテゴリを細かく作り、その中の記事を読む順番を決める事ができるので、アクセスしてきたユーザーに、迷わせてしまう事をある程度は軽減できます。

 

ただし、途中何度か申し上げましたが、記事のつながりをすべて書き終えたら、記事間での読む順番とそのリンクをちゃんと書き込むことを忘れないようにしましょう。

 

これで、記事と記事を読み続ける、または読みたくなる仕組みは出来上がりましたので、伝えたい事をしっかりブログで書き込んでください。

 

それだけで、検索から来たユーザーの滞在時間が増えるので、グーグルからの評価は高くなります。

そうすれば、次に書く記事の検索順位も上がりやすくなるので更なるグーグルからの評価を得られるようになり、記事を書くのが楽しくなってきます。

 

ここまでたどり着くのは、なかなか難しい事はあると思いますが、続けるだけでアクセスが発生し、それが仕事につながるのであれば、やっておく事で自分を守ってくれるという事にもなります。

 

記事書き頑張ってくださいね。

石川 正明

佐賀市内や近隣県の中小企業や新規事業の会社様のホームページで集客と売上アップにつながりやすいホームページを主に制作しています。

貴方のホームページを有効的にする手段や、戦略、検索順位対策など、ビジネスにとって必要な集客する為のコンサルなど承っています。

石川 正明をフォローする
SEO対策、ホームページの相談

\お気軽にお電話ください/

TEL:050-3187-6300

無料でホームページ診断行なっています!

SEO対策について
SNS動画-ホームページ制作マーケティングの株式会社ハートウェブ
タイトルとURLをコピーしました
電話で相談する HP無料診断依頼する