ども中の人です。
今回納品させていただいた佐賀の便利屋さんとのやり取りの一部を公開いたします。
サイトはこちらです。


検索順位少しづつ上がってきていますね。
キーワード ●●
それから、記事一覧ページを見やすく調整しました。
そして、記事別に、どれくらいのアクセスが来ているのかの累計を表示するようにしています。
そのアクセス数の累計は記事一覧ページに小さな画像の隣に数字が並んでいるのがそうです。
今日からの解析なので、0ばっかりですが、次第に溜まっていくと思います。
さらに、サイト全体でのアクセス数をざっくりと把握するアクセス解析を導入しています。
また添付している画像のように
jetpack >サイト統計情報
をクリックしてもらうと、サイト全体のアクセス数が見れるようになります。
よろしくお願いします
この時にGRCで解析している順位のキャプチャを送っています。

ありがとうございます
今、ライフワークにしつつあります。
ドンドコやりますよ〜

●● ●● というキーワードも、早ければ今月中、遅くともひとまずは3か月後くらいを目途と考えています。 その時点で、順位が上がっていない場合は、少し調整するかもしれません。 そのあたりは、結果次第ですね

検索結果のところの表記が●●●になっているのでそこを◇◇◇に変更かのうですか?

それと、サイトの表示の一部文字を変更してもらえますか?
この時に丁度、朝早い時間だったのと、修正箇所が比較的簡単な場所だったので、すぐ修正を実行しました。

変更しました。 また、●●は300件へと変更しました。 検索結果への反映は、しばらく時間がかかりますのでご了承ください。

お疲れ様です(`・ω・´)
では今日もお体には気を付けてくださいね。
また何かありましたら連絡いたします。

はい、ありがとうございます
御指導ありがとうございます
目測としては、おおよそ3か月を目途に、このような事を、やり取りを不定期ではありますが、行う予定です。
このやり取りは、記事を書いていただくという事を実践していただかないと、前に進展しません。
弊社のホームページ制作において、コストを下げつつ、売り上げにつなげていくというイメージは、記事を書いていただく事が大前提となっています。
記事を書いていただければ、新たなワードでの検索アクセスを呼び込む事ができます。
そしてその、新たなワードでの検索誘導が増えるという事はそれだけホームページがグーグル検索に対して影響を与えている事になります。
ホームページで検索広告などの有料広告を使用せずに自然検索からのアクセスを増やして問い合わせにつなげて、売り上げを上げていくというのは、基本的には、ネット上に情報を置いていく事
弊社が願うのは、ホームページ制作依頼者様が、ウェブからの集客ができる人物になっていただく事です。
その為に、基礎の部分については、不定期にフェイスブックのメッセージや、ライン、スカイプなど、お客様が日ごろ使いやすいツールでやり取りをします。
サービスメニュー